🔥 40代で脱サラ!転勤族の会社員がFIREを目指した理由

FIREを目指した理由

「会社を辞めたいけど、家族を守れるのか?」
「転職か独立か…40代でもできる?」
「FIREってどうやって目指すの?」

こんな悩みを持つ人に向けて、40代で脱サラした実体験をシンプルに分かりやすくお伝えします!

40代会社員の悩み:このままでいいのか?

私は会社員として働いていましたが、こんな悩みを抱えていました。

🔥 「このままでは、家族と一緒にいられない!」
そう思い、転職か独立かを考えました。

悩み実際の状況
家族との時間がない週末も仕事で子どもと遊ぶ時間がない
単身赴任がつらい2年ごとに転勤。家族と離れる生活が避けれない
昇進の条件が厳しい昇進=海外赴任が必須。上司は「年1回しか帰国できない」という状況ばかり
50代、60代が不安体力的に続けられるか?老後は大丈夫か?

転職か?独立か?考えた結果…

長女が小学生に上がるタイミングで転職を考えましたが、現実は厳しく…。

転職の壁実際の体験
書類選考が通らない40代からの転職は厳しく、なかなか採用されない
パソコンスキルなしオフィスワークの求人はほぼNG
資格なし・専門スキルなし採用側が求める「即戦力」になれない

🔥 「転職は厳しい…独立するしかない!」
そう思っていたときに、リベラルアーツ大学(リベ大)の両学長の発信を見ました。

ファイスタ
ファイスタ

転職は厳しい…独立するしかない!

独立を選んだ理由:リベ大の影響が大きかった

リベ大の両学長が発信していたこと

✅ 個人事業主+マイクロ法人という働き方
✅ 社会保険料の最適化と節税
✅ 好きなことで自由に働ける世界

この考え方を見て、「こういう生き方もあるんだ」と思いました。

会社員 vs 事業主会社員事業主
社会保険強制的に引かれる自分で調整できる
収入の自由度昇給は年1回やればやるだけ収入アップ
働き方転勤・単身赴任あり自由に決められる

🔥 「これなら、家族との時間を大切にしながら働ける!」
そう思い、個人事業主になる決断をしました。

副業は大事!サラリーマン時代に収入源を増やす

挑戦するときに、サラリーマンのうちに副業をしておくことは本当に大切だと感じました。

💡 私がやっていた副業

✅ 株式投資(8年目)
✅ 資産運用の勉強

ある年には、生活費よりも資産収入が上回ることもありました!

副業のポイント内容
収入の種類株のキャピタルゲイン(値上がり益)
投資の経験8年継続していた
気付いたこと投資家としてやっていける可能性があるかも
ファイスタ
ファイスタ

投資をしていたことで、独立する勇気が持てた!

副業や投資をやっていたからこそ、収入の柱があり、リスクを取ることができました。

【実際にやった仕事①】Amazon配送のリアル

Amazonの軽貨物配送をスタート!

項目内容
収入の目安月30〜50万円(配達数による)
働く時間朝8時〜夜23時(長時間労働)
メリット・未経験でもすぐ始められる
・やった分だけ収入になる
デメリット・荷物の積み下ろしが重労働
・教えてくれる人がいない
🚛 Amazon配送の注意点

✅ 研修は10分程度のみ。あとはアプリを見て配達
✅ 遅配やミスが続くと、アプリが使えなくなり仕事を失う
✅ 最初の20回は「ナーサリー期間」で荷物量が50〜70%に調整

🔥 「すべて自己責任。YouTubeやネットを見て独学で学ぶしかなかった!」

貯金があったから挑戦できた!

サラリーマン時代の1.5~2倍の時間働いても収入が足りない日々。

ファイスタ
ファイスタ

でも、「まだ大丈夫」と思えたのは、貯金があったからです。

💰 当時の貯金:700〜800万円
📌 生活費に換算すると1〜2年は持つ額

このお金があったからこそ…
✅ すぐに稼げなくても挑戦できた!
✅ 働き方を試しながら選ぶ余裕があった!
✅ 家族に「お金がなくなるかも」と不安にさせずに済んだ!

🔥 「お金の余裕は、心の余裕」
これが本当に大事だと実感しました。

まとめ:40代でもFIREは目指せる!

「40代からFIREなんて無理」と思うかもしれません。
でも、個人事業+法人+投資+節税+家計管理を組み合わせれば、会社に頼らず生きる道が見えてきます。

✅ 副業・独立を考えている人は、まず貯金をしっかり確保するのがおすすめ!
✅ 株や副業で「小さく稼ぐ経験」をしておくと、挑戦のハードルが下がる!

🔥 「収入の柱を増やしながら、FIREを目指す」
そんなリアルをこれからも発信していきます!